事業紹介

BUSINESS

TOP /

事業紹介

当社は不動産開発、建築、
不動産証券化を
ビジネスモデルとしています。
求められた場所にただ建物を
建てるだけでなく、
建設したその先までを見据え、
幅広い事業を行っています。

建築工事事業

建築工事部は、主に首都圏で自社ブランド「Virtus」を中心とした中高層マンションの施工管理を担当しています。

施工管理

新築現場での施工管理を行い、設計監理者や施主様との打ち合わせを重ね、建築物を完成させます。

品質・コスト・工程・
安全管理

工事現場では、品質管理、コスト管理、工程管理、安全管理、環境保全、顧客満足度(CS)の管理を行います。

チームマネジメント

チームで現場を担当します。協力会社と信頼関係を築き働きやすい安全な環境づくりを心がけます。

建築工事部は、世の中に自分達が手がけた作品を提供し、そこに住まれる、利用される方々の安全と快適さを提供していきます。
安全な耐久性、環境に配慮した建築物を提供することで社会インフラを支えてまいります。

先輩の声はこちら

規格建築事業

株式会社竹徳の規格建築事業部は、
日本全国の発電設備建設・定期修繕工事のための大規模な仮設事務所や宿泊施設の建築・土木を担当しています。

インフラプランニングの企画・施工

発電設備建設工事では、約1,000名規模の作業員が従事するため、事務所・詰所・宿舎などの重要な拠点を提供します。
お客様からの概略プランを基に、最適なインフラ計画(仮設事務所、受変電、給排水、浄化槽、通信、消防設備など)を実施し、
安全で高品質な就業・生活空間を提供します。

申請業務の代行と調整業務

工事着工前に、関係諸官庁との協議や申請手続き、電力会社との各種調整業務(施工要領書・安全審査書類作成など)を代行し、
スムーズなプロジェクト進行をサポートします。

仮設建物のエンジニアリング業務

お客様から提供された人員計画表を基に、必要な事務所・詰所の面積を計画し、ニーズに合った建物やインフラの設計を行います。
これにより、就業しやすい職場環境をつくっていきます。

引き渡し後のアフターフォロー

設置期間が数年間に及ぶ仮設建物に対し、建屋・付属設備のアフターフォローや、発電所通勤バスの運営代行など、
きめ細やかなサポートを提供し、建設のみならず、その後のオペレーション面でもしっかりバックアップをしていきます。

先輩の声はこちら

不動産開発事業

不動産開発部では、土地の取得から建物の企画・建設・販売までを一貫体制で行い、
都市型マンションなどの開発プロジェクトを推進しています。

土地の仕入れ

独自のルートを活用して、都市型マンションなどの開発に適した土地を取得します。

企画・プランニング

取得した土地に対し、建築プランの立案や事業性の検討を行い、卸先へ提案します。

建設

社内の建築部門と連携し、企画に基づいた建物の設計・施工を進めます。これにより、用地取得から建設までを一貫して対応します。 

販売

完成した物件は、大手企業や不動産ファンド、リートなどを通し、販売します。これにより、開発プロジェクトの収益を確保します。

先輩の声はこちら

不動産賃貸事業

不動産賃貸事業では、所有する賃貸物件の賃貸運営や管理をしています。
入居者の募集、契約手続き、物件の維持管理、賃料収入の管理などを行います。
当該物件のある地区は人気の高いエリアであり、入居状況は良好です。

太陽光発電事業

千葉県香取郡多古町に太陽光発電所を運開し、当社本社の使用電力をこの再生エネルギーにより賄うと共に、
一般家庭145世帯分への電力供給に貢献し、CO2の削減を図っています。

募集要項 RECRUIT

エントリー ENTRY